姫路港情報のトップへ戻る
姫路港の概要 姫路港の位置 姫路港の施設
姫路港のあゆみ 数字で見る姫路港 姫路港の旅客船ターミナル
姫路港の定期船 姫路港のイベント・みどころ 港湾関係名簿
飾磨埠頭 中島埠頭 客船入港予定情報
姫路港関連トピックス


姫 路 港 の 概 要
 
播磨工業地帯の中枢港湾として
国際貿易港への更なる飛躍を目指す 特定重要港湾・姫路港
 
姫路港飾磨港区飾磨埠頭
port of HIMEJI
姫路港のシンボルマーク。
姫路港の頭文字「H」の中に波の形を入れ
全体の形を姫路城の形にすることにより
姫路港らしさを強調したものです。


  姫路港は、わが国最古の歌集にもその名が見られ、万葉の時代から播磨地方の海の玄関として栄えてきました。瀬戸内海の東部で播磨灘のほぼ中央、兵庫県の中ほどに位置し、年間を通じて温暖な瀬戸内海気候帯に属しており、また内海であるため、風・波浪等の影響を受けることが少なく、自然条件に恵まれた天然の良港です。

  旧飾磨港は、太古「思賀麻江」と称され、野田川河口の船溜まりとして開けました。瀬戸内海を往来する船はもとより、遣唐使の船も碇泊してにぎわい、西暦985年花山天皇行幸のおりに「飾磨津」と改称されて、その後一千年間内海航路の要港として栄えてきました。
  明治22年に港名を「飾磨港」と改め、その後主要港湾、第2種重要港湾に指定され、港湾は整備されていきました。昭和26年、この飾磨港と広畑港及び網干港が統括され「姫路港」として重要港湾に指定されたのが「姫路港」の名称の始まりです。

  現在の姫路港は、昭和42年に特定重要港湾に指定され、港湾区域は姫路市の臨海部東西約18qにわたり、西より西部工業港区・網干港区・広畑港区・飾磨港区・東部工業港区・白浜港区の6港区からなる広域港湾で、瀬戸内海の海洋交流拠点として発展しています。
  また背後に、兵庫県西部の産業・経済・交通・文化等の中心地である姫路市を擁し、播磨工業地帯の中枢港湾として、播磨地域はもちろん兵庫県・近畿圏の物流拠点、エネルギー基地として重要な役割を担っています。



姫路港の6港区
地図上の [港区・埠頭] をクリックすると詳細記事へジャンプします。
姫路港の6港区
各港区からは、国道250号線へ、また姫路バイパスへもつながり、
神戸・大阪方面、岡山・広島方面への輸送が容易です。
西部工業港区 網干港区 広畑港区 飾磨港区 東部工業港区 白浜港区 飾磨埠頭(飾磨港区) 中島埠頭(飾磨港区)


 
飾 磨 港 区
〜 Shikama Port Area 〜
 
  飾磨港区は、姫路港の公共貨物、旅客を取り扱う中心的な港区であり、飾磨埠頭をはじめ、中島埠頭、今在家地区に港湾施設があります。
  飾磨埠頭は港区の中心埠頭として外内貿の公共貨物を取り扱い、また小豆島・家島等と結ぶ定期船の基地としての役割も果たしており、更には大型クルージング船接岸機能をもつ旅客船ターミナルもつくられ、瀬戸内海の海洋交流拠点となっています。中島埠頭はコンテナターミナル及びセメント・石油流通基地として、今在家地区は建設資材の埠頭として整備されています。
   飾磨港区
姫路港の中心的な港区
 
  この飾磨港区が通常「姫路港」と呼ばれ、JR姫路駅前から発車する「姫路港行き」の市営バスは、この飾磨港区の飾磨埠頭にあるポートセンタービル前に到着します。税関、入国管理局、保安署等のある姫路港湾合同庁舎や、姫路港管理事務所は、このポートセンタービルのすぐ西側にあり、港湾関係の官公庁街となっています。
▲地図へ戻る
飾磨埠頭の詳細はこちらをどうぞ。
中島埠頭の詳細はこちらをどうぞ。
国際コンテナ定期航路の詳細はこちらをどうぞ。
  
  
 
西 部 工 業 港 区
〜 Western Industrial Port Area 〜
 
  通称木材港と呼ばれる西部工業港区は、揖保川と中川の間の三角州を埋め立てできた木材専用港であり、公共施設として水深10mと7.5mの各バースと、15,000重量トン級係船浮標、水面貯木場23.4haを有し、住宅等に必要な木材を輸入しています。また平成15年にはコンテナヤードが整備され内航コンテナフィーダー船が新規就航しました。 西部工業港区
木材専用港区
▲地図へ戻る
 
網 干 港 区
〜 Aboshi Port Area 〜
 
  網干港区は、揖保川の支流、網干川の河口にできた港で、古くから播州平野でとれた米・醤油・木材などをこの港から運搬していたのがはじまりです。
  現在この港区は、網干地区と吉美地区があり、背後に立地する鉄鋼関連企業の原材料や製品を取り扱う埠頭及び化学・薬品・重油・石油製品型企業の専用桟橋が整備されています。
網干港区
背後に各種企業群を擁する港区
▲地図へ戻る
 
広 畑 港 区
〜 Hirohata Port Area 〜
 
  広畑港区は、昔は遠浅の海岸で潮干狩りが盛んに行なわれていましたが、昭和12年に大規模な製鉄所が建設され、以降この広畑港区は、大規模な製鉄所を中心とした鉄鋼専用港区となり、220,000重量トン級の鉱石専用船が入港する水深17mの岸壁を有し、近代的鉄鋼一貫作業に必要な鉄鉱石・石炭や、生産ラインにより搬出された製品を取り扱っています。 広畑港区
鉄鋼専用港区
▲地図へ戻る
 
東 部 工 業 港 区
〜 Eastern Industrial Port Area 〜
 
  東部工業港区は、石油製品・LNG等のエネルギーを輸入・備蓄する石油コンビナート、発電所、LNG(液化天然ガス)基地が立地しており、259,000重量トン級専用シーバース水深21mや、LNG揚液桟橋など多くの専用施設があります。 東部工業港区
エネルギー基地として地域を支える港区
▲地図へ戻る
 
白 浜 港 区
〜 Shirahama Port Area 〜
 
  白浜港区は、マリンレジャーやゴルフ等ができるウォーターフロント空間と呼ぶにふさわしい施設等が多く点在しています。大塩・的形地区は、潮干狩り・海水浴・魚釣り・散策にと親しみふれあえる自然海岸が残っており、大塩地区には、ゴルフコースとレジャー施設も整っています。木場地区には、市営のヨットハーバー、福泊地区には、人工海浜や遊魚センターも整備されています。  白浜港区
ウォーターフロント空間としての港区
▲地図へ戻る
 


特定重要港湾とは…
「重要港湾」とは、国際海上輸送網又は国内海上輸送網の拠点となる港湾その他の国の利害に重大な関係を有する港湾で政令で定めるものをいい、「特定重要港湾」とは、重要港湾のうち国際海上輸送網の拠点として特に重要な港湾で政令で定めるものをいい、「地方港湾」とは、重要港湾以外の港湾をいう。 (「港湾法」より抜粋 )
現在、東京港、横浜港、新潟港、名古屋港、大阪港、神戸港、姫路港、広島港、下関港、博多港など、全国で23の港が特定重要港湾に指定されています。
(2005年6月現在)
▲戻る



参考文献等   兵庫県・姫路市編 「姫路港」
兵庫県港湾課ホームページ


BACK ▲ このページのトップへ戻る NEXT
姫路港情報のトップへ戻る
姫路港の概要 姫路港の位置 姫路港の施設
姫路港のあゆみ 数字で見る姫路港 姫路港の旅客船ターミナル
姫路港の定期船 姫路港のイベント・みどころ 港湾関係名簿
飾磨埠頭 中島埠頭 客船入港予定情報
姫路港関連トピックス

このホームページに関するお問い合わせ先
飾磨海運株式会社
総務・労働部 TEL (079) 233-0741
E-Mail : postmaster@shikamakaiun.co.jp

Copyright(C) 2001-2010 Shikama Kaiun Co.,Ltd. All Rights Reserved.